遺言相談 遺言は何故必要なのか - 行政書士 石口美子は相模原市を中心に活躍する行政書士です。

石口美子行政書士事務所
初回メール相談は無料です

業務案内

相続 / 遺言

離婚相談

成年後見人

契約書

会社設立関係

各種認可申請

内容証明書

出張講義 / 相談会依頼

石口美子行政書士事務所

神奈川県相模原市
 中央区富士見1-5-2
ふじみ合同法務事務所
電話 042-755-9269(代表)
イシグチまでお願いします。
※電話は業務の質問、依頼、面談予約にご利用ください。
※電話による無料相談はおこなっておりませんので[お問い合わせ]画面から初回メール相談無料をご利用ください。

http://ishiguchi-office.com/

営業時間のご案内

■営業: 09:30〜18:00
定休日: 水曜日
土曜/日曜/祝日は営業します

遺言は何故必要なのか

相続の場合は、まずは遺言があればそれを最優先に手続きをすることになります。 例えば下記の場合、遺言が非常に大きな役割を果たします。

こんな方は遺言を残しておくと良いでしょう

@相続人ではない人に財産を残したい場合
(生前特別に世話になった方、内縁の妻、息子の嫁など)

A特定の相続人に相続させたい場合

B行方不明の推定相続人がいる。

C認知している(又は認知したい)子どもがいる場合

D同族会社や個人事業者で後継者を指定しておきたい場合

E施設や団体等に寄付したい。

F相続人がいない。


遺留分について

法定相続で説明したとおり、兄弟姉妹が相続人の場合の遺留分はありません。

@こんなことがありました

 Aさんにはすでに両親はなく配偶者と子どももいません。 相続人は他のB・C・Dさんの3人兄弟のみという場合に、Aさんは近くに住みなにかと世話をやいてくれたBさんに 財産の全てを残して自分が亡くなった後のことを頼みたいと思い遺言に残したとしましょう。
→もしB・C・DさんがAの子どもであれば、C・Dは法定相続分の半分を取り戻す請求ができます。
→しかし、兄弟姉妹の場合は遺留分がないためBにしか財産は分配されません。C・Dが提訴しようとしても遺言がある以上認められません。

Aこんなことがありました

Aさんは夫に先立たれ(夫の両親はすでに死亡)、夫と2分の1ずつの共有名義の不動産に居住していました。 夫の名義を自分名義に変更したいと考えました。
→そこにすでに亡くなった夫の兄の子どもがでてきて、法定相続分4分の1の権利を主張し、対価として金銭を要求してきたのです。
→自宅は夫婦力を合わせ購入しローン返済をしてきました。 それなのに、めったに会ったこともない甥や姪に何でお金を払わなければいけないの???
→法律(民法)上では、法定相続の割合というのが定められているので、残念ながらこのようなことが起こってしまいます。 遺言があれば兄弟には遺留分もないのでこの主張は認められません。


お問い合わせはこちら

ページ上部へ移動

相続・遺言 | 成年後見人 | 離婚相談 | 各種契約書 | 会社設立関係
各種許認可届出申請書 | 内容証明書 |出張講義・相談会| ご相談から業務依頼 | お問合せ(相談)